コラム

コラム

「この家で本当に老後を過ごせる?」

60代、70代…年齢を重ねてくると、「このままずっとここで暮らせるかな?」という不安が出てくるものです。特におひとり様の場合は、誰にも頼らずに安心して暮らせる住まいかどうか、今から確認しておくことが大切です。住まいの“老後チェック”ポイント...
コラム

「最近ちょっと疲れやすい…」それ、“年のせい”じゃないかも?

年齢とともに「体力が落ちた」「なんだか元気が出ない」と感じること、ありませんか?それ、“フレイル(虚弱状態)”と呼ばれるものかもしれません。聞き慣れない言葉ですが、簡単に言えば「まだ病気ではないけれど、体や心の元気が少しずつ落ちてきている状...
コラム

誰にも気づかれず亡くなる?孤独死と地域のつながり

テレビやニュースで「孤独死」の報道を見るたび、胸がざわつくような不安を感じる方も多いのではないでしょうか。誰にも気づかれず、ひとりで亡くなる。それは「人ごと」ではなくなってきているのが現実です。孤独死はどうして起きる?連絡をとる家族や知人が...
コラム

60代、ひとり暮らし。老後資金の不安とその備え方

「年金だけで暮らしていけるのか不安…」「もし入院や介護が必要になったら?」そんな風に、お金の不安を感じている方も多いのではないでしょうか。特に家族がいない場合、何かあったときに頼れる相手がいないぶん、備えは重要です。老後に必要な資金、どれく...
コラム

家族がいない私が考える“安心して老後を迎える方法”

「老後のことを考えると、ちょっと不安になる」そんな風に思ったのは、60代を迎えてからでした。子どももおらず、パートナーもいない。兄弟は遠方に住み、気軽に頼れる存在ではありません。「もしも病気になったら?倒れたら?亡くなった後は?」そんな“ひ...
コラム

いざというとき“頼れる人がいない”私が選んだサポートとは

「何かあった時、誰に頼ればいいんだろう…?」60代になり、ふとそんな不安が胸をよぎることはありませんか?子どもがいない、遠方に住んでいる、親しい人には迷惑をかけたくない…。頼れる人がいないおひとり様にとって、“もしも”の時の備えはとても大切...
コラム

60代から始める“わたしの人生ノート”のすすめ

60代。子育てが終わった、仕事も一段落した。これからは「わたしの人生を、どう過ごすか」を考える時間です。そんな時におすすめなのが、“わたしの人生ノート”。いわゆるエンディングノートですが、もっと気軽に「これまで」と「これから」を書きとめるた...
コラム

親の介護で後悔したこと…その前にできたこと

「もっと話をしておけばよかった」「こんなに早く状況が変わるなんて思わなかった」これは、私が親の介護を経験して感じた“後悔”の言葉です。介護はある日突然始まることもあります。でも、できることなら“その前”に準備しておくことで、心にも時間にも余...
コラム

60代、ひとり暮らし。これからの暮らしが不安になる瞬間10選

「今は元気だけど、この先はどうなるんだろう…?」そんな不安を感じる瞬間、ありませんか?60代、ひとり暮らし。自分の時間を自由に使える反面、ふとした時に心細くなることも。今回は、同じような世代の方たちからよく聞く“不安になる瞬間10選”をご紹...
コラム

実家の片付けで見た“親の終活失敗例”

「こんなに物があったなんて…」父が亡くなった後、母と一緒に実家の片付けをしたときのことです。押入れの奥からは古い布団が何枚も出てきて、台所の引き出しには使っていない食器がぎっしり。何十年分もの思い出が、ほこりと一緒に積み重なっていました。親...